BLOG 2021.09.07
SEOライティング初心者向け!検索上位を狙うコツ「最初の3つ」
SEOライティングとは?
SEOライティングとは、検索結果でページが上位に表示されるよう、検索エンジンに最適化した文章を書く技術です。
「SEO」とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジン(クローラー)を意識し、検索に引っかかりやすいよう最適化する手法のことです。
つまり「SEOライティング」は、ページが検索結果上位に来るようにテキストを書く、という意味になります。
個人ブログや書籍などの一般的なライティングでは、読むユーザー=人間に読みやすく、豊かな表現やわかりやすい言葉選びが求められます。
一方SEOライティングでは、検索エンジンのクローラー=ロボットに理解されやすいよう意識しながらも、人間にも読みやすい文章を書かなければいけません。
ライティング初心者必見!すぐ実践できるSEO対策のコツ
文章をクローラー(ロボット)に理解させる……と聞くと、とても難しい技術のように感じますよね。
でも大丈夫!
本記事でご紹介する「3つのコツ」を抑えれば、ライティング初心者の方でも検索結果上位を狙えます!
SEOライティングをするうえで重要なコツは、この3つです。
①適切なキーワードを選定する
②わかりやすく簡潔なタイトルと見出しにする
③代名詞や曖昧な表現を避ける
SEOライティングには他にもたくさんのテクニックがありますが、いきなり完璧な記事を書こうとするのは大変ですよね。
上記3つのコツはSEO対策でとくに重要で、なおかつ誰でも実践しやすいテクニックです。上から1つずつ実践しながら、最初のSEO記事を作成してみましょう。
適切なキーワードを選定する
SEOライティングで最も大切なのは、検索キーワードの選定です。
タイトルや本文に人気のキーワードを使った記事を書くことで、検索上位を狙うことができます。
まずはユーザー(検索からページを見に来る人)が「どんな情報を求めてどのようなキーワードで検索するのか」を分析しましょう。
検索キーワードリサーチツールを使えば、ユーザーによく検索されているキーワード・サジェストを調査できます。
無料のツールであれば、「ラッコキーワード(旧:関連キーワードツール)」などが使いやすく有名です。
ラッコキーワード:https://related-keywords.com
とはいえ、あまりにも結果ボリュームの多いキーワードは競合サイトも多いため、新しい記事を検索上位に表示させるのはとても困難です。
例えるなら、釣り人の多い海で釣りをするようなものですね。
まずは検索ボリュームが100〜1500程度のキーワードに絞り込んでリストアップし、その中でも特に需要がありそうなキーワードに狙いを定めるのがポイントです。
魚がほどほどにいて、釣り人が多すぎない釣り場を探し出しましょう!
なお、極端にSEOキーワードを多用するテキストは、検索エンジンからの評価が下がってしまうので注意してください。
ただ羅列するのではなく、自然な形でキーワードを使うといいですね。
わかりやすく簡潔なタイトルと見出しにする
SEOキーワードが選べたら、さっそく記事タイトル・見出し・本文中にキーワードを盛り込んでライティングしてみましょう。
中でも重要なのは記事タイトルです!
あなたが検索エンジンで調べ物をするとき、ページをクリックする基準はなんですか?
おそらく、最大の判断基準は「タイトル」ではないでしょうか。
・SEOキーワードをタイトルの最初の方に設置する
・ユーザーの求める「答え」をタイトルに含める
・具体的な数字を含める
・記事の概要が伝わるようにする
これらの要素を抑えた記事タイトルは、検索しているユーザーにクリックされやすくなります。
具体的には、下記の例のようなタイトルにすることで、検索ユーザーにもクローラー(ロボット)にも拾われやすくなります。
良い例1:
[SEOキーワード]の悩みを解決する[数字]つの方法
良い例2:
都内で[SEOキーワード]が美味しい店[数字]選
ただSEOキーワードを記事タイトルに盛り込むだけではなく、検索しているユーザーの気持ちを考えて、検索行動を先回りするイメージでタイトルを考案してください。
代名詞をなるべく使わない
最後に、文章力に自信がないというライティング初心者の方でも、今すぐに実践できるSEOライティングのコツをご紹介します。
3つ目のコツは「代名詞をなるべく使わないこと」です!
代名詞とは、「それ」「そこ」「その」等の表現のことです。
クローラー(ロボット)は代名詞を認識するのが苦手なので、タイトルや見出しに代名詞を使うと、如実に検索順位が下がってしまいます。
また、代名詞の多い文章は読む上で負担にもなるため、人間にも優しくない文章になってしまいます。
下記の例を読み比べてみてください。
良い例:
Aさんは「エース洋菓子店」を経営しています。エース洋菓子店のおすすめはチーズケーキ。ケーキを作るときは、バターの質にこだわるそうです。
悪い例:
Aさんは「エース洋菓子店」を経営しています。そこのおすすめはチーズケーキ。それを作るときは、バターの質にこだわるそうです。
小説などでは代名詞を使うことが多いですが、SEO記事をはじめとした「情報をわかりやすく伝える文章」では、ユーザーが混乱する原因になります。
なるべく代名詞を使わずにライティングするよう心がけましょう。
ロボットにも人にも優しいSEOライティングを心がけよう
他にも、ディスクリプションの文字数、Hタグ回想の考慮、画像の最適化など、SEOライティングの技術はたくさんあります。
しかし、すべてのSEO対策を網羅しようとした結果、ちぐはぐで読みにくい文章になってしまうケースも少なくありません。
どんなに検索結果上位に上がったとしても、読み手が理解しにくい文章ではコンバージョン(ページからのお問い合わせや注文など)につながりません。
人間にもロボットにも読みやすい文章こそ、本当に質の高いSEOライティングと言えます。
これからSEOライティングにチャレンジしたいという方は、まずは本記事でご紹介した「3つのコツ」の実践からスタートし、少しずつ他のテクニックも活用していくことをおすすめします!
もし「やっぱりSEOって難しそう……」と感じた方は、SEOやWEBマーケティングのプロに相談するのもおすすめです。
弊社AIコミュニケーションも、SEO対策に知見のあるマーケターやライターが、日々クライアント様からのご相談をお伺いしています。
とくに企業や店舗のSEO対策・記事コンテンツのライティングにお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!