栗田工業株式会社 様 (クリタのうまい水)
https://umaimizu.net/
CATEGORY | ECLP
February 28, 2021
PROJECTプロジェクト概要
- 企業名
- マザーウォーター株式会社様
- 業種
- 卸売業
- 制作期間
- 2か月
- 公開
- 2021.02.28
MEMBERメンバー
-
プロデューサー
長嶋 直輝
-
ディレクター
小野 茜
-
デザイナー
柴田 明日加
-
エンジニア
伊藤 廉
-
制作に至った背景
うまい水は、飲料水で有名な栗田工業が開発したブランドの一つです。
クリタ工業が持つ技術力を集結して作られた製品でしたが、当時は知名度に乏しい状態でした。
キャッチーな内容にしつつも製品の良さをアピールし、幅広い層に「うまい水」を知ってもらえるようなウェブサイトを作りたいという依頼でした。 -
ご要望に対してディレクターが考案・提案したこと
水処理最大手の有名企業である栗田工業の技術を駆使したプロダクトですが、その強みが知られていない状態にありました。
そこで、私たちは技術力など「栗田工業ならでは」という内容を掲載する方向性を提案しました。
加えて、コロナ禍の真っただ中にあり、今までとは消費者のニーズが異なってくることが想定されました。
当時は「おうち時間」がクローズアップされておりましたので、料理やお酒を楽しむ需要を考慮し、様々な楽しみ方を閲覧者に提案。
結果的に幅広い層から新規ご注文をいただくことに成功しました。 -
コンセプト実現のために —デザイナーの場合
安心感、清潔感や透明感が伝わるように「水」が連想される色合いや雫などの背景やモチーフや色の変化を利用しデザインしました。
また競合の多い市場なので、硬度の違いで使い方が違うということを視覚的に伝わるよう、画像や分割の仕方で「2種類のうまい水」を両方同じ割合で打ち出せるようにレイアウトに工夫を加えています。
キャンペーンの周知や購入へのコンバージョン率UPのため、ボタンなど目立たせたい部分は寒色の中に入っても目立つ配色(反対色や補色)を取り入れております。 -
コンセプト実現のために —エンジニアの場合
ランディングページ……というだけだと通常の案件なのですが、今回は様々なASP知識をカバーした制作を行う必要がありました。
まずは購入までの動線としてアニメーションをふんだんに用いてエンドユーザーのコンバージョンを強く意識したコーディングを行いました。
本題と言ってもいいASPである「サブスクストア」を併用した形での構築をお願いされておりましたので、そちらのカスタマイズや設定もサブスクストアを提供するテモナ様と密に連携を行い進めてまいりました。
加えて、メールによる事前予約キャンペーンを行うため、メール配信システムの設定やHTMLメールも設定。
今回のランディングページは事業展開の軸となる存在であるため、ディレクター陣によるクライアントヒアリングを反映させながらリアルタイムでウェブサイトを更新することで、常に新鮮な情報をお届けするウェブサイトとなっております。
DETAILWebサイトについて












まずはお気軽にご相談ください
次の実績を見る
- 株式会社AIコミュニケーション
- 制作実績
- 栗田工業株式会社 様 (クリタのうまい水)